都会のオアシス!?

「私の一人暮らし」についてということで、このタイトルにしてみました。

 一見、大都会Tokyoのそびえ立つビル群の中に存在する、高級なマンションをイメージしがちですが、全くの真逆の話です(笑)

 遡ること大学時代、私は親元を離れて念願の一人暮らしをすることになりました。

と言っても大学は東京ではなく、群馬県。私は入学前に父親と一緒に大学近くの不動産屋に行き、一人暮らしをする部屋を探しました。

 そして、何件か見た上で、一つのアパートを借りることにしました。そのアパートの名前こそ

 

そう、「アーバングリーン」

 

 後に大学時代の4年間を過ごすことになったのですが、最初はそこまで名前を気にしてはいませんでした。2年くらい経ったところで、「アーバンて!!(笑)」とツッコミました(遅っ)。

 栃木県民の私としては、北関東繋がりでなじみ深く、また住み易い環境だったのだが、お世辞にも都会ではない(群馬の方スミマセン)。アーバン感ゼロでした。

 そもそも「アーバン」って名乗っている物のほとんどはアーバン感ゼロな気がします。どこかの車メーカーの色で「アーバンブラック」とかありましたけど、何その色?って感じですよね。田舎もんを馬鹿にしてんのかと。まぁでも「アーバンブラック」選んじゃいますけどね。

 ここまでで、「アーバングリーン」の前半の「アーバン」は解決しましたが(していない気がするが)、残りの「グリーン」は何なのかと?

 感のいい方は、ここまで読んだら、「群馬が田舎だから緑が多いんだろ」とか「周りに森や林があるんだろ」という推測をされるのではないかと思います。

 

 残念、違います。ブッブーです。   では「グリーン」は何のことか?

 

「アパートの外壁が緑色」(正確にはチョコミントのアイスの緑をもうちょっと薄くした感じの色)でしたー(笑)

 まぁ色が薄過ぎて、私自身もグリーンが外壁のことだと気付いた時には大学3年生になってましたけどね。

 

 まぁ名前には多少クセがあったけど、4年間大きな問題もなく、過ごし大変お世話になりました。今も「都会のオアシス」として存在しているのだろうか?機会があれば、見てきたいと思います。

 ちなみに、私の友達の住んでいたアパートは「ハイツリバーサイド」という名前でしたが、隣に細いドブ川が流れていましたとさ。

 おしまい。  

左手は添えるだけ

 今日のタイトルは本題とはあまり関係ないのですが、何となく響きが似ていたからタイトルに採用しました。

 もしかしたら知らない人もいるかもしれないので、まずタイトルについても少し説明を。これはかの有名なバスケットボール漫画「SLAM DUNKスラムダンク)」でクライマックスに主人公の桜木花道が口にした名台詞です。

 サッカー小僧だった私もこの漫画はとても好きだったし、なによりこの漫画の影響で、翌年の中学進学の際には友達の多くがバスケットボール部に入部という異常現象が起きたのを記憶しています。

物語等々の詳細はここでは触れませんので下記でもご参照ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SLAM_DUNK

 

 さて本題ですが、じゃあ何が「左手は添えるだけ」と似ているのかということになりますが、それはブルーレット置くだけ」。

 この話を書こうとした際に、なぜか付随して「左手は添えるだけ」が浮かんできたのです。そしてもったいないと思ったのでタイトルにしたまでです。はい。

 で「ブルーレット置くだけ」が何なの?って話なんですけど、まずはこちらをご覧ください。

f:id:sintarosso:20180314011111j:plain

ブルーレット置くだけですね。はい。

 

って置くだけって、本当に置いてあるじゃん!置くだけじゃダメじゃん!!

 

と、とある居酒屋のトイレで思わず突っ込んでしまったのです(笑)

 うーん、ここの店員はなかなかセンスがあるなぁと感心しました。そもそも間違って買ったのか、この笑いを取るために買ったのかは定かではないですが、いずれにせよ置いた時点で勝ち確定です。なんせ少なくとも一人は写真を撮ってしまったのですから。

 もちろんこいつからは何の香りもしないし、洗浄力も無意味。もはやオブジェ感覚。

 シュールだなぁと思いながら、トイレを出ようとしたところ、次の人が待っていました。

 ん?もしかして写真を撮っていた音が聞こえてたりして(汗)

居酒屋は騒がしいので聞こえなかったと思いますが、もし聞こえていたら、「あいつトイレで何写真撮ってんだよ。変態か?」と疑われる可能性もありますね。

 まぁ知らない人だし、酔っ払い同士だし気にしない気にしない。

といったところでブルーレット置くだけの話でした。

 正しい使い方は下記ご参照ください。(笑)

 

www.kobayashi.co.jp

 

キラリと光り滴るもの(後篇)

前篇に引き続き鼻水の話を少々。まだの方は前篇↓をご一読下さい。

sintarosso.hatenablog.com

 

 そんなこんなで花粉症ということで、毎年この時期には薬とのお付き合いが欠かせません。学生の頃はどうだったかあまり記憶には無いですが、多分持ち前のガッツと根性と金の無さで、何とか薬ナシでやってきたような気がします。

 社会人になるとそうはいかないので、その頃からちゃんと飲むようになったのですが、まず手始めに飲んだのは佐藤製薬の「ストナリニ

これは通称(私の中で)水分を吸い取る薬。鼻水は乾き鼻の中がカピカピに。喉がめちゃくちゃ乾く。そしてとてつもない眠気に襲われる。鼻水を止める手段としてはおそらく最強なのですが、色々とオプションが付いてくるのが難点でした。

それでも当時は鼻水が止まって、薬局で買っても安価という理由で服用していましたが、流石に眠気が仕事に支障をきたすので、変えることにしました。

次は大正製薬の「パブロン鼻炎カプセルS」でした。

こちらは可もなく不可もなくといった感じでしたが、ストナリニに比べると値段が高く、若干効き目が弱い(ストナリニが強すぎた)印象がありました。

 ここまでは迷走期ですが、ここでついに運命の薬と出会います。

久光製薬の「アレグラFX」です。

これは服用当時衝撃を受けました。なんだこれ??鼻水が止まって(カピカピになるのではなく)、眠くもならない! ただ若干高いけど、この効果なら文句はないなと。それからはずっとアレグラを愛飲(薬に使うのは変か)していました。

 そして服用して1,2年経った頃ようやく私は気づいたのです。

「医者に行って処方してもらった方が値段安く手に入るんじゃね?」

もっと早く気づけよと。そして今ではジェネリックなるもの(フェキソフェナジン塩酸塩錠という名称)が出ているのでかなり安価で手に入れることができます。

f:id:sintarosso:20180312234125j:plain

すみません。手元に2錠しかなかった(笑)

私個人としては、1日1回で起きている間をカバーできる印象です。

 

 そして話はここで終わりではありません。

実は最近というか今年から新たな薬に手を出し始めています(聞こえが怪しい)。

それは・・・

f:id:sintarosso:20180312234051j:plain

「ビラノア錠」です(飲みかけの写真ですみません)。

 この薬のすごいところは一日1回の服用でOKで、やはり眠くなりにくく、且つアレグラよりも安いということ。巷のサイトではアレグラよりも効き目が強く、持続力もあるとのことです。

 「これは試すしかない!」

アレルギー性鼻炎薬マニアが黙っちゃいません。(誰がマニアだ笑)

 早速掛かりつけの病院で聞いてみると、先生「あるよ」とのこと。

ただ効き目はアレグラほど無いとも。 「へ?HPではアレグラより強いって書いてありましたよ?」と聞くと、「まぁ宣伝したい人もいるだろうしね」と一蹴。

なるほど。確かにネット社会恐るべし。なんて思っていると、「で、どうする?持ってく?」と先生。 「うーん」と悩んでいると、「まぁこういうのは試してみればいいよ、個人差あるしね」と先生。では試してみましょうということで、ビラノアをゲットしたのでした。(結果ブログのネタにもなりますし。)

 1週間ほど服用した感想としては、確かに効き目はよく効く部類に入るなといった印象。一つ違うのは、ビラノアは鼻水は止まるけど、たまに緑色の鼻水が出るということ。つまりはアレグラの方が効き目があるということなのかな。

 とりあえずは1ヵ月分処方してもらったので、それを飲み終えてから、次どちらを選ぶかを決めようと思います。

 

 

キラリと光り滴るもの(前篇)

 さて今日のタイトルを見て何を想像したでしょうか?

 もし「鼻水」を想像できたあなたは、なかなかのセンスの持ち主だと思います。

できるだけ綺麗な表現をしてみましたが、要するに花粉の季節ということです(笑)

 高2の春にその時はやってきました。

 

 「くしゃみ&鼻水が止まらない。。。」

 

それまでは友達の連続くしゃみ&鼻水の滝を笑っていた側だったのですが、まさか逆の立場に回るとは。それ以来もう10数年の付き合いになります。

正確にはスギ花粉の花粉症です。

 じつはスギ花粉と分かったのは最近の話なんですけどね。それまでは多分スギ花粉だなと自己判断していましたが、3,4年前に、薬をもらいに病院に行った時に、気まぐれで受けてみようという気になり、検査を受けました。

 検査は2種類あって、1時間程度でわかる簡易的なものと、1週間かけて判断する本格的なものがあるとのこと。もちろん費用も後者の方がお高いし、何より気まぐれで受けようと思った人が1週間も気長に待てるはずがない(笑)ということで、簡易的なものを受けてみました。そして結果は先に書いた通りスギ花粉。他にもブタクサやハウスダスト、ゴキブリなど色々項目がありましたが、スギオンリー(笑)

 厄介なアレルギーではなかった安堵感と、せっかくやったのにスギだけかよというガッカリ感を感じながらも、何よりも大きかったのは、「あーお高い方じゃなくて良かった」ということ。

 でも今更ながらですが、何でスギ花粉は花粉症になるんでしょうね。他にも木なんていっぱいあるのに。たぶんググればすぐ解るんでしょうけど、そんなのはここに書いても仕様がないので。ちなみに私の住む県には「杉並木」という杉の木に囲まれた道があります。あそこを通る度、春でなくても何かゾクゾクしたものを感じます。というか春は自殺行為なので絶対に通りませんがね。

 都会なんて杉の木なさそうなのに、あそこまで花粉を飛ばせるのだから、自然の力ってすごいなと改めて感心しながら、鼻をかむ今日この頃であります。本当は薬の話をしようと思ったのですが、それはまた後編ということで。 続く

 

 

白き聖戦!んなわけねー。

今週のお題「ホワイトデー」ということで自分の思うことを書くだけ書いちゃいます。

 ホワイトデーはバレンタインデーと対になっているイベントで、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が女性にお返ししたり、好きな子に(男性から)告白したりする日ですが、なんかこの設定がいけ好かない

 決して妬んでいる訳ではないです(笑)ちゃんと言い分があります。

 まず「お返し」についてですが、別に1か月待たなくても良くない?って思っちゃう。さっさと返してしまえよと。しかもお店は足元を見ていつもより気持ち値段を高めに設定しているし。完全に操られている気がしていけ好かないのです。

 そして次に「告白」についてですが、こっちはもっといけ好かない

 女子か!と。何誰が決めたかわからないイベントに便乗して3月14日に告白しているのかと。男だったら自分で決めたタイミングで告白しろと。

 これは持論ですが、世間が3月14日を告白することを良しとしている風潮から、告白の安売りになってしまい、あまり上手くいかない気がする(これはバレンタインデーについても同じことが言えると思う)。

 これは私の体験談なのですが、かれこれ20年以上前、私にはモテ期が到来していた。

 そんなモテ期年のバレンタインデーに複数の女子から告白された。しかし、結果としては誰とも付き合わなかった。まぁ自分の好きな子ではなかったことも要因の一つだが、複数の告白が同時に来たことで、一つの告白を真剣に考えることが面倒になり、そんな気持ちで誰かと付き合うことに罪悪感があったからだ。

そんな自分の体験からホワイトデー=告白安売りの概念が拭い去れないのだ。

 でも一方で奥手な男性にとっては、一年に一度の勇気が湧いてくる絶好の日であることも一理ある。あまりナーバスになり過ぎずに、年一のお祭り騒ぎと思って気楽に挑めば、意外といい方向に転がるかも?しれない。

 いずれにせよ妻子がいる自分の身としては、もうバレンタインデーもホワイトデーも何の楽しみも無くなってしまった。だから現在独り身の人には、是非このイベントを楽しんで欲しいと思う。

運否天賦

 うちの娘は引きが強い。気がする。

 チョコボール銀のエンゼルを2箱連続で引いてみたり、バスボムのおもちゃのシークレットを当ててみたり。そういえばサムネに使っている出木杉君もそうだ。ドラえもんのエッグチョコを2つ買って、開けたら出木杉が2体(笑)

よりによって出木杉を引くとは。せめてレギュラーメンバーだろと。

 そんでもって「一つパパにあげる」ということでもらったのでした。

 そういえば、かく言う私も引きが強い。時がある。

 遡ること25年、まだ小学生だった頃、私は商店街のくじ引きを引いたことがあった。何が当たるかも分からないままくじを引いた気がする。

三角くじを引いておじさんに渡すと、おじさんはくじを開き、すぐさま手元にあった鐘を鳴らした。「おめでとう!!特賞だよ!」

 そう。なんと私は特賞を引き当てたのだ。商品はハワイ旅行だった。小学生だった私は「えーおもちゃじゃないのかよ」とがっかりした記憶がある。

 そして何だかんだでハワイ旅行は親父が行き、お土産のマカダミアナッツチョコが私の手元に残ったのだった。

 また社会人になってからも、買い物をして貰った福引券がi-pod nanoに変わったこともある。

 最初に言った通り、「時がある」のであって、常に強い訳ではない。何年か周期やってくるのだ。ただそろそろかな?なんて邪な考えをするとかすりもしない。

 今思えば、ハワイ旅行を当てた時も何も考えずに引いていた気がする。娘の引きが強いのも、子供ならではの無邪気な心が何かを手繰り寄せているのかもしれない。とはいえ、やはり人は願ってしまうものである。

 あー、宝くじ当たんないかなぁー。買ってないけど(笑)

うまい棒状のやつ

 

タイトルをみてみなさんは何を思い浮かべたでしょうか?

 私はサラミです。 嘘です、みなさんと同じで「うまい棒」です(笑)

 ただ、いつもうまい棒を食べながら思うことは、「これは棒と言うよりは筒だな」ということ。「うまい筒」という商品名だったら何の不満もなく、食べることだけに没頭できるのに。。でもまあ「うまい筒」だとあまり美味しそうではない感じがするので、やっぱりうまい棒がベストなネーミングなんでしょうね。

とはいえそもそもなんで筒状になってるんでしょうね。

 これは高校の時に友達と議論になったのですが、「呼吸しやすいように派」「ストロー代用派」に分かれました。おそらくどちらも間違いですが(笑)

 

 また、うまい棒といえば、パッケージのイラストに描かれているドラえもんみたいなキャラも何かと話題に取り上げられると思います。みなさんは何て呼んでいるのでしょうか?私はベタですが「ウマいもん」です。

f:id:sintarosso:20180306013608j:plain

実際のところどこまでドラえもんを意識したんでしょうね。

 ドラえもんはそもそも黄色で、ネズミに耳をかじられて青くなってしまったという設定ですが、さらにヒゲをむしりとられて、青色から灰色になってしまったという設定を追加すれば、これがドラえもん最終形態と言われても疑う余地はないです。これでお腹にポケットが付いていた日には(それが三次元であろうが)、訴訟問題に発展したかもしれませんが、そこは作者が絶妙な嗅覚で避けたのでしょう。   いずれにせよ、発売当初はここまでの大ヒット商品になることを想定していなかったのかもしれませんね。

 さきほどやおきんのホームページに行って来たら、なんかうまい棒にウマいもん

のタッチとは別物の女の子キャラが登場していたのですが、あれは何でしょうね?

「うまみ」ちゃんって名前らしいですが。ちょっと迷走感が強くて面白かったです。新商品|やおきんドットコム

ウマいもんには、引き続きセンターを死守して欲しいところです。

 以上、うまい棒を食べながらふと思いついたことでした。